運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
556件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

例えば、電気自動車につきましては、充電インフラ一定程度普及しているけれども、航続距離が短く、充電時間も長いと。したがって、充電池等技術革新によります航続距離の拡張や充電時間の短縮が更なる課題として残るわけでございます。一方、水素エンジンEフューエル等合成燃料、これまで培ってきたエンジン技術が活用可能というメリットございますものの、コスト製造技術の確立が課題でございます。  

安居徹

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

一方で、導入に当たって留意すべき点としましては、フル充電であっても航続距離が一般のガソリン車に比べて短いこと、また、低速走行であるため交通量の多い幹線道路での利用には適さないことなど、地域の交通状況利用者のニーズなどに応じて、安全性にも十分配慮した走行ルートを工夫する必要があるという御指摘をいただいております。また、少量かつ短距離の利用となりますことから、採算の確保上の課題もございます。  

石田優

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

電気自動車に関しましては、既に各自動車メーカー様々取組が進められておりますが、寒冷地特性に対応するため、一つは、高効率なエアコンやシートヒーターを装備するということで、電気を効率的に使って航続距離を確保するという取組も行われておりますし、また、電池性能低下ということを抑制するために蓄電池を加温するヒーターを搭載するというような取組も進められていると承知しております。  

藤木俊光

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

これでCO2の発生はゼロになるんですけれども、技術的には水素燃料電池という形ではなかなかいけなくて、やっぱり大出力が船の場合必要なので、加えて航続距離の観点でも恐らく小型船に限定されるものと思います。  結果的にはやはり水素だき内燃エンジンが絶対に必要になってくるわけですが、水素というのは、御存じのように、非常に発火点が低くて、かつ燃焼速度も速いということで、爆発性危険性があるわけですね。

田中誠一

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

EVは、航続距離が三百から五百キロ、充電時間は急速で三十分から六十分、寿命はただ八年程度と短いわけでありますが、インフラ設置コストは非常に安い。現状では約三万基の急速・普通充電器整備されておるわけでありますが、一方、FCVは、航続距離が六百五十キロから八百キロ、充電時間は三分から五分、かつ電池はほとんど劣化せず、半永久的に使うこともできる、そんな研究もされております。

藤川政人

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

このため、欧米や中国などの諸外国において急速に普及しつつあるEV導入を強力に進めるために、EV購入支援に加えて電池開発投資支援などを行うとともに、FCVは、先生指摘のように、航続距離が長く、充填時間も短いために、特にバスや大型トラック等商用車を中心に導入を加速するための措置を講じてまいりたいと考えております。  

梶山弘志

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

電動化に際しては、今度は蓄電池開発ということになりまして、充電時間の短縮であるとか走行距離航続距離をいかに延ばせるかということも含めて質も上げていかなければなりませんし、また、新しい全固体電池、今液体を使っていますけど、固体、全固体電池という革新型電池の、革新型蓄電池研究開発等にも力を入れていかなければならないと思っております。  

梶山弘志

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

お尋ねの所要時間につきましては、出発前の整備、点検に要する時間、隊員等の搭乗に要する時間、飛行経路気象状況など、個別の状況に応じて変わり得るため、一概に申し上げるというのはなかなか困難ではございますけれども、あくまでも一定の仮定を置いた機械的な試算として一例を申し上げれば、例えばCH47JA輸送ヘリの場合、那覇から与那国島までの飛行時間は約二時間、また、佐世保の崎辺から尖閣諸島までは、航続距離関係

菅原隆拓

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

しかし、防衛用と説明していますが、航続距離九百キロを超える長射程ミサイルは、事実上、敵基地攻撃能力ではありませんか。改めて、敵基地攻撃能力を保有しないという方針に変更はないか、お答えください。  念のため申し上げますと、例えば北朝鮮のミサイル発射基地移動式のものも多く、場所の探知は簡単ではありません。

本多平直

2019-04-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

伊波洋一君 即応性機動性が発揮されるレディーの状態であることや、あるいは現在の海兵隊移動手段、例えば航続距離の長いオスプレイなどを配備した現状では、海外、東南アジアあるいはグアムに海兵隊が展開していても、米国にその意思があれば海兵隊日本に、抑止力として機能することも十分可能だということが今の日米の認識だと思います。防衛省もそのように認識していると思います。  

伊波洋一

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

これらの小型無人機については、安全保障上のリスクについて考慮することは当然の前提のもと、使用目的に応じて、航続距離、飛行高度等要求性能を選定した上で、価格等を踏まえて取得しているところでございます。  防衛省としては、引き続き、今後の運用上の必要性可能性等を踏まえつつ、小型無人機の活用について検討してまいりたいと考えているところでございます。

小波功

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

それでも航続距離戦闘能力に対する不満が出ておりまして、軍事雑誌には、この当時、F18ホーネットは欠格戦闘機であり、新しい機種を開発するしかないという記事が出ていたことを私は覚えております。  その後、米軍では全面的な改良をすることを決定して、一人乗りのE型と二人乗りのF型が開発されて、現在配備が進んでおります。

中西哲

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

SEP船というのは一定程度航続距離もありますし、あちこちにつくるものではないんじゃないかなとヨーロッパを見ていても思うわけです。ですから、やはり日本もしっかりとビジョンを持って、この国にどのくらいそういう港をつくっていくのかということを定めなければならないというふうに思っています。  

秋本真利

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今、今村先生指摘オスプレイですけれども、御承知のように、固定翼機のように速く飛べる、長い航続距離がある、また高高度を飛行することが可能でありまして、また回転翼機のように垂直に離発着ができるという特性がございますので、この高い能力を活用して災害対処や離島における急患輸送にも極めて有効に使えるというふうに考えております。  

岩屋毅

2018-05-07 第196回国会 参議院 決算委員会 第4号

V22オスプレイにつきましては、固定翼機のように速い巡航速度と長い航続距離を有するとともに、高い高度を飛行可能といった特徴がございます。具体的には、現有の輸送ヘリコプターCH47JAに比べまして、最大速度が約二倍、航続距離が約三倍、飛行高度が約三倍といった極めて高い性能を有しているところでございます。  

西田安範

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

小熊委員 その際に、大臣、記者会見かぶら下がりで答えていたのは、MRJは、足が短いと言ったらちょっとあれですけれども、航続距離が短いという指摘をされていましたけれども、逆に、航続距離が短くてもMRJを使うことによってまさに国益に資する、しっかり国産の飛行機を宣伝していくという意味でも国益に資するというふうにもなってくると思いますので、あらゆる選択肢を否定せずにやってほしいと思います。  

小熊慎司

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

そしてまた、EVについてあたかも日本が遅れているみたいな話がありますが、もう既に日本では、もう市場に出回っているEVもあれば、最近でも業務提携資本提携自動車会社を超えてEVをつくっていこうという動きも出ていますし、また、EVのコアは電池でありますけれども、今のリチウムイオン電池というのは、資源が有限であるとか、安全性に問題があるとか、航続距離が短いという問題があるんですが、それを解決する全固体電池

世耕弘成

2017-12-01 第195回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

充填時間も非常に短いですし、航続距離も長いですし、ほぼ完全なゼロエミッションと言える車だということであります。  ただ、一方で、なかなか価格が高いのと、水素ステーションを普及させるのは、電気自動車であれば、極端な話、コンセントがあれば何とかなるわけですが、水素自動車の場合は、やはり水素ステーションというものを一定のお金をかけて整備をしていかなければいけないという問題があるわけであります。  

世耕弘成